アメリカの高校
アメリカの学校〜日本の学校とはちょっと違う!トリビアを紹介

こんにちは、Sherriです。 今日はアメリカの学校の経験した、日本とはちょっと違う制度や文化をご紹介します^^ ちなみに、これはあくまで筆者が通っていた高校の話で、アメリカの学校が全て同じというわけではないのでご注意く […]

続きを読む
帰国子女受験
帰国子女の東大受験〜帰国子女用の予備校ってどんな感じ?

今回の「帰国子女の東大受験」では、帰国子女用の予備校の様子を書きたいと思います。 といっても、筆者も一回しか経験していないので多少の偏りはあると思いますが…。 スポンサーリンク 仲が良い そもそも帰国子女受験をする人の母 […]

続きを読む
アメリカの高校
アメリカの学校〜吹奏楽は部活ではなく授業!?

今日はアメリカの学校に通って驚いたことの一つ、吹奏楽部について書きたいと思います。 といってもタイトルの通りなのですが…笑 アメリカの学校では「吹奏楽」は「部活」ではなく「授業」でした。 具体的には、選択科目の一つとして […]

続きを読む
帰国子女受験
帰国子女の東大受験〜モチベーションはどうやって維持する?

持久力が必要な帰国子女の東大受験。その中でどうやってモチベーションを維持したのか?を具体的にご紹介します。

続きを読む
アメリカの高校
アメリカの学校〜授業は日本とどう違う?

アメリカ人はスピーチやディベートが得意…そんな印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 もちろん一概には言えませんが、筆者もそういう印象を持っています笑 ではなぜそうなのか?アメリカと日本は学校の教育が違うと聞くけど […]

続きを読む
帰国子女受験
帰国子女の東大受験〜面接対策はどのように行う?

今回の「帰国子女の東大受験」では、特に帰国子女受験の面接対策について書きたいと思います。これは東大に限らず、他大の帰国子女入試にも共通する内容なのでご参考になれば幸いです。

続きを読む
帰国子女受験
帰国子女の東大受験〜そもそも大学は日本で行くべき?海外で行くべき?

今回はなぜアメリカに8年滞在した筆者が日本の大学を選んだのか、当時の率直な思いについて書きたいと思います。

続きを読む
アメリカの高校
アメリカの学校で頻出!絶対に覚えておきたい10のイディオムの意味と用法を解説

アメリカの学校で頻出するイディオムを10個ピックアップしてその意味と用法を解説を解説します。特に宿題を提出する、配る…といったアメリカの学校で授業を受けるなら絶対に抑えておきたいイディオムをご紹介します。

続きを読む
帰国子女受験
帰国子女の東大受験〜理系科目の勉強はいつから始めるべき?

帰国子女の東大受験で理科科目はそれぞれいつから勉強すべき?数学と理科系にわけて解説します。

続きを読む
帰国子女受験
【帰国子女のための東大合格記】帰国子女受験での東大合格までのスケジュールと押さえるべきポイントを一挙公開!

帰国子女受験で東大を受ける時のスケジュールや注意すべきポイント、そして勉強法まで詳しく解説します。

続きを読む